



- 
                『ぼくはまっくろ』クラシックの調べとともに2025年10月26日(日)埼玉県所沢市の松明堂音楽ホールにて、原陽子さんとピアニストの末永匡さんによる『ぼくはまっくろ』の朗読会が開催されます。 
 終演後には、山本久美子さんと、盲導犬メイトちゃん&ユーザー矢吹さんをお迎えして、トークショーもあります。
 お申し込み方法等、詳細は原陽子さんのホームページやInstagramでご確認ください。 
- 
                『ぼくはまっくろ』トークイベント
 ありがとうございました!現在、静岡県沼津市の絵本専門店グリムにて『ぼくはまっくろ』の絵本原画展を開催中です。 
 先日おこなわれた原陽子さんと山本久美子さんのトークイベントにも、たくさんの方にご参加いただきました!
 原画展は7月6日(日)までとなりますので、ぜひお立ち寄りください。 
- 
                さいとうしのぶ絵本ライブ&手作り絵本ワークショップ2025年7月19日(土)、和歌山県日高郡の美山温泉 愛徳荘にて、さいとうしのぶさんのイベントが開催されます。 
 昼の部は、地元音楽家による生演奏つきの読み聞かせと、親子で参加できる手作り絵本のワークショップ。
 夜の部は大人のみ参加可能で、井原万見子さんと、阪本琢磨さんと一緒に、「みんいく(睡眠教育)」について考えます(睡眠のためのお香付き)。
 詳しい内容やお申し込み方法につきましては、下記のホームページでご確認ください!  
- 
                さいとうしのぶ『カっちゃんカがつく』原画展&絵本ライブ2025年6月21日(土)から7月13日(日)まで、福岡県太宰府市の絵本の店あっぷっぷにて『カっちゃんカがつく』の原画展が開催されます。 
 また7月12日(土)には、さいとうしのぶさんによる絵本ライブも開催。あかちゃんから大人まで、みんなでたのしめる絵本ライブです。(絵本ライブのお申し込み等、詳細は下記ホームページをご確認ください)  
- 
                『ぼくはまっくろ』絵本原画展&トークイベント2025年6月15日(日)から7月6日(日)まで、静岡県沼津市の絵本専門店グリムにて『ぼくはまっくろ』の絵本原画展が開催されます。 
 6月28日(土)トークイベントでは、山本久美子さんのおはなしと、原陽子さんによる朗読もありますので、どうぞおたのしみに。(トークイベントのお申し込み等、詳細は下記ホームページをご確認ください) 
- 
                さいとうしのぶ『カっちゃんカがつく』原画展&ミニミニ絵本作り2025年6月5日(木)から6月15日(日)まで、高知蔦屋書店にて『カっちゃんカがつく』の原画展が開催されます。 
 6月7日(土)には、前回好評だった『あっちゃんあがつく』ミニミニ絵本作りのワークショップも!
 いずれも参加費は無料となりますので、ぜひお立ち寄りください。*高知蔦屋書店(『カっちゃんカがつく』原画展のお知らせ) 
 *高知蔦屋書店(『あっちゃんあがつく』ミニミニ絵本作りのお知らせ)
 *『カっちゃんカがつく』  
- 
                さいとうしのぶ原画展&絵本ライブ&サイン会現在、神保町のブックハウスカフェ「ギャラリーひふみ」で、『カっちゃん カがつく』の絵本原画展を開催しています。期間は5月25日(日)まで。絵本やグッズもたくさん置いていただいています。 
 また5月24日(土)13時半からは、さいとうしのぶさんによる絵本ライブとサイン会もありますので、どうぞおたのしみに!(予約不要・参加費無料です)  
- 
                さいとうしのぶ『カっちゃんカがつく』刊行記念
 読み聞かせ&サイン会2025年5月17日(土)京都市の大垣書店イオンモールKYOTO店にて、「ことのは絵本まつり」さいとうしのぶさん『カっちゃんカがつく』刊行記念・読み聞かせ&サイン会が開催されます。 
 読み聞かせは予約不要&参加費無料、サイン会は対象書籍の購入と、整理券が必要となります。詳しくは、大垣書店ホームページでご確認ください。  
- 
                さいとうしのぶ原画展&絵本ライブ&サイン会2025年5月21日(水)から5月25日(日)まで、千代田区神保町のブックハウスカフェ・2F「ギャラリーひふみ」で、『カっちゃん カがつく』の絵本原画展を開催します。(入場無料) 
 また期間中の5月24日(土)13時半からは、さいとうしのぶさんによる絵本ライブとサイン会も予定していますので、ぜひおこしください!(予約不要・参加費無料です)  
- 
                さいとうしのぶ よみきかせ&サイン会2025年4月6日(日)13:00〜 大阪の富田林市で、さいとうしのぶさんのよみきかせとサイン会が行われます。場所はエコール・ロゼ4階のロゼサロン2、サイン会は、当日本を購入された方のみ参加可能です。 
 お申し込み・お問い合わせは喜久屋書店富田林店のレジまで(先着30組限定・参加費無料)。店内では「さいとうしのぶフェア」も行われていますので、ぜひお立ち寄りください。  
- 
                カっちゃんカがつく
 たべものカタカナあいうえお2001年に発売した絵本『あっちゃんあがつく』から23年、ついに第2弾ができあがりました! 
 こんどはカタカナのことばあそび絵本です。全144ページで見応えたっぷり。年末年始のお出かけのおともにもおすすめです! 
- 
                山本久美子『ぼくはまっくろ』絵本原画展東京都世田谷区の「ぎゃるり でんぐり」で、山本久美子さんの『ぼくはまっくろ』の絵本原画展が開催されます。 
 期間は2025年1月23日(木)から1月29日(水)まで。
 1月25日(土)14時からは、絵本の朗読とギャラリートークも開催。原陽子さんによる朗読、山本久美子さんとのトークに、盲導犬ララちゃんとユーザーのトモミさんも加わっていただきお話を伺います。(予約不要・参加費無料です) 
- 
                『たべものかるた あっちゃん あがつく』大人気の絵本『あっちゃん あがつく』のかるたです。クリスマスプレゼントにもおすすめ。札は濁音、半濁音も含めて69枚もあるので、大人も思わず真剣になっちゃいます!  
- 
                内山晟写真展「こねこ」開催中東京都北区赤羽の青猫書房で、内山晟さんの写真展「こねこ」(企画・リーブル)が始まりました。 
 会場には、かわいいこねこの写真がいっぱい。展示中の写真は購入も可能です。カレンダーの販売もありますので、みなさまぜひお立ち寄りください! 
- 
                さいとうしのぶ原画展&絵本ライブ11月27日(水)から12月23日(月)まで、東京都北区赤羽の青猫書房にて、『おみせやさんで くださいな!』の原画展を開催します。 
 11月30日(土)13時半から、作者のさいとうしのぶさんの絵本ライブとサイン会もありますので、どうぞおたのしみに!(ご予約不要・参加費は無料です)
 お店の場所や営業時間等については、青猫書房ホームページをご確認ください。(火曜日定休)
 またお問い合わせは、リーブルまでお願いいたします。 
- 
                ぼくはまっくろ盲導犬のロロは、視覚障害者のシュウくんと出会い、一緒に暮らすことになります。 
 兄弟のようにお互いを信頼し合っていましたが、ロロが10歳になる頃、とうとうお別れの日がやってきて…。 
- 
                内山晟写真展「こねこ」東京都北区赤羽の青猫書房にて、内山晟さんの写真展が開催されます。 
 期間は10月30日(水)から11月25日(月)まで。火曜日は定休日です。青猫書房さんの詳しい場所や営業時間については、ホームページをご確認ください。
- 
                さいとうしのぶさん
 絵本読み聞かせとワークショップ8月13日(火)大阪高島屋・6階ローズパティオにて、さいとうしのぶさんによる絵本の読み聞かせとワークショップが行われます。 
 参加方法等、くわしくは下記をご確認ください。 
- 
                おじいちゃんの目 ぼくの目目のみえないおじいちゃんと、おじいちゃんが大好きな男の子のおはなし。 
 目を閉じて「おじいちゃんの目」でみてみると、いつもとは違った世界が広がります。
 夏休みに、じっくり読んでみてください。 
- 
                『きりん きりん』雨の多い季節に、表紙の青空がとても印象的な詩の絵本はいかがでしょうか。 
 サバンナでゆったり暮らす、きりんの世界に浸れる一冊。詩は武鹿悦子さん、絵は高畠純さんです。 
- 
                ぷーちゃんえほんたるいしまこさんの新刊絵本『まぜまぜぷーちゃん』『ぽいぽいぷーちゃん』『だっこだっこぷーちゃん』ができあがりました! 
 あかちゃんから2歳くらいまでの、ちいさなお子さん向けのかわいい絵本です。ぜひご覧ください。
- 
                『カリカリのぼうけん』写真&人形展3月27日(水)から4月22日(月)まで、東京都北区赤羽の青猫書房にて、『カリカリのぼうけん』の写真&人形展が開催されます。 
 自然の背景のなかの人形たちの写真が、たくさん展示されます。また、思わず手に取りたくなるような、かわいい手作りのねずみたちも展示されます。
 詳しい場所や営業時間については、青猫書房ホームページをご確認ください。 
- 
                さいとうしのぶさん おはなし&サイン会4月20日(土)、京都市の大垣書店二条駅店で、さいとうしのぶさんのおはなし&サイン会が開催されます。時間は1回目が11時から、2回目が15時からで、各回先着30名です。 
 詳しい場所や参加方法につきましては、大垣書店二条駅店のホームページをご確認ください。
- 
                『ムルンとサルタイ』絵本作家・画家の和歌山静子さんが、1月8日に亡くなられました。心よりご冥福をお祈りいたします。 
 モンゴルで行われる「ナーダムのけいば」を題材にした『ムルンとサルタイ』。和歌山さんは、作者のうださちこさんと一緒にモンゴルまで取材に行き、現地でいろいろな経験をなさって、この絵本の絵を描き上げてくださいました。
 5月には、島根県の加納美術館で、原画展も予定されています。 
- 
                『まねき猫は まぬけ猫?』100年間、同じところに座っていたまねき猫は、本物の猫になれる?! 
 町に飛び出したまねき猫の大冒険を描いた、ほっこり楽しい童話です。 
- 
                『さいとうしのぶの ぶんぼうぐ福袋』クリスマスプレゼントに、さいとうしのぶさんの文房具セットはいかがでしょうか。メモ帳や付箋など、子どもも大人も使える6点セットです。 
 一緒に、マスキングテープもぜひ!*『さいとうしのぶの ぶんぼうぐ福袋』 
 *『さいとうしのぶ masking tape1』
 *『さいとうしのぶ masking tape2』 
- 
                ひだまりの絵本画家 柿本幸造展広島市のひろしま美術館にて「ひだまりの絵本画家 柿本幸造展」が開催されます。期間は2023年11月11日から2024年1月14日まで。 
 リーブルの絵本『うみがめのあかちゃん』と『おはなしチムとターク』も会場に置いていただきます。
- 
                『パコのあきまつり』メキシコの山奥の村で行われる秋まつりの絵本です。はじめて「ケツァルダンス」に参加することになった6歳のパコを中心に、村のひとたちの様子も色鮮やかに描いています。  
- 
                『はばたけ、ルイ!』夏休みの読書感想文の宿題が終わらない〜! という小学生にもおすすめの一冊。 
 貧しかった子ども時代に音楽と出会い、のちに偉大なジャズマンになったルイ・アームストロングの伝記物語です。 
- 
                さいとうしのぶ絵本ライブ&ワークショップ10月28日(土)、神奈川県の蔦屋書店海老名市立中央図書館にて、さいとうしのぶさんの絵本ライブとワークショップがあります。 
 絵本ライブは10時から、ワークショップは11時からです。どうぞおたのしみに!
- 
                さいとうしのぶワークショップ&絵本ライブ&サイン会9月10日(日)、千葉県の柏の葉蔦屋書店(柏の葉T-SITE)にて、さいとうしのぶさんのワークショップと絵本ライブ、サイン会があります。 
 ご予約方法など、詳細は柏の葉T-SITEのホームページをご覧ください。
- 
                『うみがめのあかちゃん』50年以上前に出版された、柿本幸造さんによる絵本。 
 生まれたばかりのうみがめのあかちゃんの冒険を鮮やかに描いた、夏にぴったりのおはなしです。 
- 
                『パート先は重要文化財
 シニアライターの体当たり奮闘記』新聞記者として約40年、たくさんの取材を経験してきた著者。ライター業を離れ、一人のシニアとして求職活動をしてみたら、どんな仕事があるだろう? そして見つけたパート先は…。  
- 
                さいとうしのぶ原画展&読きかせ・トークイベントのお知らせ5月28日(日)まで、滋賀県彦根市のMITTS FINE BOOK STOREで、『あっちゃんあがつく たべものあいうえお』の原画展を開催しています。 
 最終日には、さいとうさんご本人による読み聞かせやトークイベントもありますので、お近くの方はぜひ!
 詳細はMITTS FINE BOOK STOREのInstagramかFacebookをご覧ください。 
- 
                『ねこすけくん なんじにねたん?』入園・入学・進級など、4月から新しい生活がはじまって、寝不足になっている人いませんか? 
 そんな時には、睡眠の大切さをたのしく学べる「眠育」の絵本をどうぞ。 
- 
                よみきかせ&サイン会のご報告4月15日、大阪府和泉市の田村書店ららぽーと和泉店にて、さいとうしのぶさんによる、絵本よみきかせとサイン会がありました!  
- 
                『ふしぎでおかしな 子どものせかい』フェア未来屋書店板橋にて、新刊の『ふしぎでおかしな 子どものせかい』のフェアを開催中です。 
 期間は4月28日までとなります。 
- 
                さいとうしのぶフェアくまざわ書店聖蹟桜ヶ丘店にて、さいとうしのぶフェアを開催中です。 
 期間は4月中旬までとなります。 
- 
                『イギリス子どものうた ふしぎでおかしな子どものせかい』イギリスの詩人、スパイク・ミリガンとトニー・ブラッドマンの子どもの世界をうたった詩を、それぞれ15篇ずつ、訳者の岩佐敏子さんが翻訳しました。 
 絵は、飯野和好さんです。 
- 
                『いっしょがいいね!』いもとようこさんのやさしい絵で、どうぶつの親子がたくさん出てきます。 
 寒い季節にぴったりの、心もほっこりとあたたまる絵本。 
- 
                『とりおいの日』新年1冊目のおすすめは、新潟県上越市桑取谷で1月14日から15日にかけて行われる「小正月と鳥追い」のおまつりを描いた絵本です。 
 市の文化財にも指定されている伝統的な行事で、雪深い夜道を元気に歩く子どもたちが印象的です。 
- 
                さいとうしのぶ おはなし&サイン会現在、京都市の大垣書店二条駅店で、さいとうしのぶフェアを開催中です。11月20日(日)には、おはなし&サイン会もありますので、どうぞおたのしみに! 
 詳しくは、大垣書店二条駅店のホームページをご覧ください。 
- 
                さいとうしのぶさんの おはなし会・サイン会がありました10月16日、奈良 蔦屋書店で、さいとうしのぶさんによるおはなし会とサイン会がありました。 
 読み聞かせや『しりとりしましょ』を巻物のようにつなげた絵本など大盛り上がりでした。 
- 
                『あっちゃん あがつく』原画展現在、立川市のオリオン書房ノルテ店にて、さいとうしのぶ・作『あっちゃん あがつく』の原画展を開催しています。期間は10月31日まで。サイン本やグッズも販売しています! 
 詳しくは、オリオン書房ノルテ店のホームページをご覧ください。 
- 
                さいとうしのぶ おはなし&サイン会10月30日(日)に、京都市の大垣書店イオンモール北大路店で、さいとうしのぶさんの「おはなし&サイン会」が開催されます。お近くの方はぜひ! 
 詳しくは、大垣書店のホームページをご覧ください。 
- 
                『おみせやさんで くださいな!』複製原画展&「さいとうしのぶ」おはなし会&サイン会奈良 蔦屋書店で、『おみせやさんで くださいな!』の複製原画展が開催されます。期間は10月1日(土)から10月23日(日)まで。 
 10月16日には、おはなし会とサイン会もあります!
 詳しくは、奈良 蔦屋書店のホームページをご覧ください。 
- 
                『おむすびにんじゃの おむすびぽん』遠足や行事にかかせない「おむすび」のつくり方を、料理研究家・土井善晴さんの監修で絵本にしました。 
 とびきりおいしいごはんの炊き方がわかる『おむすびにんじゃの おいしいごはん』も一緒にどうぞ。 
- 
                『父さんのことば』突然、父親を亡くしてしまった姉弟。弟のフィンの心を癒してくれたのは、飼い主を亡くした保護犬・エマでした…。 
 夏休みにゆっくり読みたい、パトリシア・マクラクラン作の物語です。 
- 
                『ちょっぴりこわいぞ』暑い夏にぴったりの、お化けたちが活躍するかぞえうたの絵本です。タイトル通り、怖いのは「ちょっぴり」ですが、何度も唱えたくなるゆかいなかぞえうたです。  
- 
                
                
- 
                おかげさまで50万部!
 『あっちゃん あがつく たべものあいうえお』2001年に発売いたしました絵本『あっちゃん あがつく たべものあいうえお』(さいとうしのぶ作・みねよう原案)が、22年目の今年、ついに発行50万部となりました。 
 本がボロボロになるまでたくさん読んでくれた子どもたち、大切なお子さんやお孫さん、お友だちへのプレゼントに選んでくださったみなさま、お店においてくださった書店のご担当の方がた、『あっちゃん あがつく』を手に取ってくださったすべてのみなさまに心より感謝申し上げます。
 これからも『あっちゃん あがつく たべものあいうえお』をどうぞよろしくお願いいたします。 
- 
                『おかしな おかしな おかしのはなし』ドーナツやキャラメル、かりんとうなど、お菓子にまつわるクスッと笑えるお話が30話も入ったおはなし絵本。 
 かわいいどうぶつたちが主人公の短いお話がいっぱいで、寝る前の読み聞かせにもおすすめです! 
- 
                『おしゃべりさん』シャドーボックス展3月3日〜3月30日まで、岡山県美作市のギャラリーINOUEにて、Moco's Houseさんによるシャドーボックス展が開催されます。さいとうしのぶさんの絵本『おしゃべりさん』を立体感のあるシャドーボックスで、ぜひおたのしみください! 
 【ギャラリーINOUE】岡山県美作市杉原33・会期中は無休(10〜16時まで)・入場無料 
- 
                くまざわ書店錦糸町店「さいとうしのぶ絵本フェア」くまざわ書店錦糸町店にて、さいとうしのぶさんの絵本フェアを開催中です。 
 たべものあいうえおシリーズや『おみせやさんで くだいさいな』、ねこすけくんシリーズなど、たくさん並べていただいていますので、ぜひお立ち寄りください! 
- 
                『でっかいかまくら つくったよ』今月は、寒い季節にぴったりの絵本をもう一冊ご紹介。パパと一緒に、はじめてかまくらづくりに挑戦する男の子のおはなしです。 
 冬休みに、ぜひおたのしみください。 
- 
                ブックハウスカフェ「さとう のぶこ原画展」神保町のブックハウスカフェ内・ぎゃらりーこまどり で、さとうのぶこさんの原画展とトークイベントを開催します! 
 【さとうのぶこ原画展 ともだち?(うえのよし作 さとうのぶこ絵)】2022年1月19日(水)〜1月25日(火)*11〜18時
 【さとうのぶこ原画展記念トークイベント】2022年1月22日(土)*15〜17時 
- 
                『たべものかるた あっちゃんあがつく』大人気絵本『あっちゃんあがつく』が、そのまま「かるた」になっています。壊れにくい丈夫な箱に、絵本と同様、濁音や半濁音も含めた69音の札が入っています。 
 クリスマスプレゼントや冬休み中の団らんに、ぜひ! 
- 
                『こうたの てんぐ山えにっき』埼玉県荒川村の秋のおまつりを描いた、絵日記ふうのたのしい絵本。天狗さまに山仕事の無事をお願いする、子どもたちのおまつりです。  
- 
                『おむすびにんじゃの おいしいごはん』新米の季節にぴったりな、本間ちひろさんの、おいしいごはんの炊き方の絵本です。監修は料理研究家の土井善晴さん。 
 おむすびのにぎり方の絵本『おむすびにんじゃの おむすびぽん』も一緒にどうぞ。 
- 
                海老名市立中央図書館「さいとうしのぶ原画展」海老名市立中央図書館で、さいとうしのぶさんの原画展を開催中です。期間は9月末まで。 
 併設の蔦屋書店にも、さいとうさんの本をたくさん置いていただいていますので、ぜひお立ち寄りください。 
- 
                丸善 丸広百貨店飯能店「たべもの絵本フェア」丸善 丸広百貨店飯能店で、「たべもの絵本フェア」を開催中。終了時期は未定です。 
 『あっちゃんあがつく』をはじめ、さいとうしのぶさんの絵本をたくさん並べていただいています! 
- 
                オリオン書房ノルテ店「眠育えほんフェア」立川のオリオン書房ノルテ店にて、10月まで「眠育えほんフェア」を開催中! 
 ねこすけくんと一緒に、睡眠についてたのしく学べる絵本のシリーズです。この機会にぜひご覧ください。 
- 
                『おっぱいのうた』「おっぱい」をうたった、たかぎあきこさんの詩の絵本です。やさしい詩とあたたかい絵で、ゆったりした気分になれる絵本です。  
- 
                『ともだち?』「もりのがっこう」に転校してきたオオカミのロウロウは、みんなにこわがられて、いつもひとりぼっち。マラソン大会で優勝すれば、友だちができるかも!と思い、はりきって参加するのですが…。 
 ロウロウのやさしい気持ちが伝わるお話です。 
- 
                『ぼくのなかのほんとう』今月も、夏休みの読書におすすめの本をご紹介します! 
 夏休み、両親と離れておばあちゃんの家で過ごすことになったロバートが、自分の中にある「ほんとうのこと」を見つけていく物語です。 
- 
                『くじらのくじらん』7月の海の日にちなんで、『くじらのくじらん』をご紹介。 
 七つの海を旅するくじらんの、ゆかいなお話が8話入った幼年童話です。夏休みの読書にもおすすめ! 
- 
                『ほくがうまれた ひ』が第50回日本童謡賞を受賞しました大竹典子童謡詩集『ぼくがうまれた ひ』が、第50回日本童謡賞を受賞しました。表題作「ぼくがうまれた ひ」を含め、身近なテーマを取り上げた童謡詩集です。  
- 
                【産経新聞】で『ねこすけくんが ねているあいだに…』を紹介していただきました6月6日の産経新聞で『ねこすけくんが ねているあいだに…』を紹介していただきました。 
 記事の内容は、下記のWebサイトで読むことができます。 
- 
                『いのちのおくりもの』作者による読み聞かせ動画西アフリカのマリンケ族に伝わる古いうたを元につくられた、命の誕生をテーマにしたおまつり絵本。 
 作者のこんどうなつみさんとゲストミュージシャンたちによる、音楽付きの読み聞かせショートムービーが公開されています。ぜひおたのしみください! 
- 
                【弁当の日 応援プロジェクト】で『ねこすけくんが ねているあいだに…』を紹介していただきました子どもたちが自分でお弁当を作って学校に持ってくるという「弁当の日」を応援する【弁当の日 応援プロジェクト】のWebサイトで、『ねこすけくんが ねているあいだに…』を紹介していただきました。  
- 
                『ねこすけくん なんじにねたん?』
 『ねこすけくんが ねているあいだに…』「幻冬舎ゴールドオンライン」で、ねこすけくんシリーズを紹介していただきました。 
 また「絵本ナビ」では、第一弾『ねこすけくん なんじにねたん?』の作者インタビューを掲載していただいています。あわせてご覧ください! 
- 
                『やまの花まつり』5月4日に予定されていた、埼玉県吉田町塚越の「花まつり」。残念ながら今年は中止となってしまいましたが、子どもたちが籠いっぱいに入れた花びらをまきながら、山道を通ってお釈迦様を運んでいく、とても美しいお祭りです。  
- 
                『ねこすけくんが ねているあいだに…』『ねこすけくん なんじにねたん?』に続く、みんいく(眠育)絵本の第2弾! 今回は、スタンフォード大学で睡眠の研究をしておられる西野精治先生に監修していただきました。 
 子どもたちが大好きな迷路やクイズをたのしみながら、睡眠の大切さを学べる一冊です。 
- 
                『そうたのたからもの』毎年4月29日に宮城県の中新田でおこなわれる「火伏せの虎舞」。今年も中止となってしまったようですが、一生懸命おまつりに取り組む子どもたちの様子を、絵本でおたのしみください。  
- 
                『あっちゃん あがつく』原画展2月8日(月)から3月6日(土)まで、京都のBooks&cafe Wonderlandで『あっちゃん あがつく』の原画展があります。観覧無料。 
 2月28日(日)にはサイン会(お店でさいとうさんの本をお買い上げの方に限ります)もありますので、どうぞおたのしみに!
 *新型コロナウイルスの感染状況により、変更になる場合もあります。 
- 
                『おみせやさんで くださいな!』原画展2月10日(水)から2月15日(月)まで、兵庫県の西宮阪急百貨店・絵本売り場にて『おみせやさんで くださいな!』の原画展があります。観覧無料ですので、お近くの方はぜひ!  
- 
                『おみせやさんで くださいな!』電車広告のお知らせ現在、都営三田線の車内に『おみせやさんで くださいな!』のステッカー広告が貼られています。 
 期間は12月下旬まで。貼付の場所は優先席付近となりますので、周囲や妊婦さんへのご配慮も、どうぞよろしくお願いいたします。 
- 
                「さいとうしのぶの手作り絵本」動画公開中ですさいとうしのぶさんご本人による『あっちゃん あがつく』の読み聞かせライブと、紙一枚で気軽につくれる、とてもかわいい手作り絵本の動画です。 
 ぜひご覧ください!
- 
                『クローとわたし』を朗読していただきました先日、静岡で行われたアニマルセラピーの講座で『クローとわたし』の絵本を朗読していただきました。涙しながら聞いてくださった方も多かったそうで、「心の傷が癒されました」という嬉しいお便りをいただきました。 
 女の子と子犬の、出会いと別れをやさしくうたった詩の絵本です。 
- 
                『だるまさんがころんだ』静岡県沼津市で絵本専門店グリムを営む、飯塚須磨子さんの詩集です。お店では、この本の絵を描いた たるいしまこさんの原画展のほか、12月19日には朗読会も予定していますので、グリムのホームページもチェックしてみてくださいね。  
- 
                『もどっておいで』鈴木永子さんの新しい絵本『もどっておいで』ができあがりました! 女の子と子犬の、やさしいおはなしです。  
- 
                へっちゃん へがつく へんば餅?伊勢で「へ」のつく食べものといえば、やっぱり「へんば餅」。 
 …というわけで、三重県伊勢市・みやがわ書店で『あっちゃん あがつく』をお買い上げいただくと、ここでしか手に入らない、さいとうしのぶさんの「へんば餅カード」をプレゼント中です! 
- 
                紀伊国屋書店本店「たべもの絵本フェア」9月上旬から約1ヶ月間、紀伊国屋書店本店6階児童書売り場にて「たべもの絵本フェア」が開催中です。リーブルで人気の「たべもの絵本」をたくさん並べていただいていますので、ぜひお立ち寄りください!  
- 
                「ふくろう展」9月21日〜10月10日千葉県柏市の子どもの本専門店・ハックルベリーブックスで行われる「ふくろう展」に、さいとうしのぶさんも参加します。 
 絵の展示&販売の他、さいとうさんの本やグッズなどの販売もありますので、おたのしみに! 
- 
                『きしわだのだんじりまつり』毎年9〜10月に大阪府岸和田市で行われる「だんじりまつり」の様子を描いた絵本です。 
 今年は、だんじりの曳行は中止となってしまいましたが、ダイナミックなお祭りの様子を、ぜひ絵本でおたのしみください。 
- 
                朝日新聞デジタル【好書好日】に、さいとうしのぶさんのインタビューが掲載されました。絵本『あっちゃん あがつく』を、たのしく紹介していただいています。ぜひご覧ください!  
- 
                『カリカリのぼうけん』写真展都内の書店にて、『カリカリのぼうけん』の写真展を開催中です。 
 お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。 
- 
                『たべものうた』が人気です!やまわきゆりこさんの描くかわいいどうぶつたちと一緒に、おいしいたべものうたを23編収録。 
 おなかがすいちゃう、うたの絵本です。 
- 
                ホームページが新しくなりました!リーブルのホームページが新しくなりました。 
 新刊やイベントの情報もお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。











